意欲と技術と運

やらなければならいことをやる意欲を自分に持たせるには、一段上後方にもう一人の自分をもたないとなかなかコントロールがむずかしい。やらなくてもいい意欲は自動で湧いてくるけれど。

鼻の前にニンジンぶら下げても、させないと前に進まない。


出来ないことをできるようにすることと、出来ることを使って形にすることを同時にしないほうがいい。

分けて実行する。出来ないことを研究するのは進歩があるので意欲がわきやすいけど、形にすることは飽きやすいいかに意欲をつけるかというか意欲は沸かないので目標を小さく立てて遂行させる。


やらなくていい意欲ばかりやってると運をつかむことが出来ない。自分の欲求を満たすことは一時的に満足はするけれど、時間がたてばまたお腹がすくように、ループの繰り返しのサイクルの中に入れられる。進歩がないのでチャンスが来てもそれをつかめない。

あもらのなかブログ

中のひとはいません。