androidとiphone

スマホは基本的にこの2つのOSというか機種がメインだと思うのだけれど

使ってみて思うのはどっちもどっち、ケースバイケースのことが多い。

テザリングはアンドロイドのほうが安定している気がするが、それはOSというより機種のハードウェアの問題かもしれないし、わからない、わかるすべもない。

電源スイッチがアンドロイドは簡単におささって、いらつくこともあるけれど、これもOSではなくハードの問題。アプリもiosでないとできなこともあれば、その逆もある。

両方持っていいとこどりして、不具合はスルーするしかない。ないものや不便なものに文句言っても仕方ないから。

PCじゃないとできないこともあるし。

iphoneはイヤフォン端子削除してる方向だけれど大丈夫なのだろうか、BTに割り切る潔さはいいけど、音質と遅延はどうすんだろ。いいのかそんなこと気にしなければ。BTもそのうち無線能力が2.4GHzくらいのレスポンスになるのかな。

5インチサイズ位のウィンドウズ10(mobileじゃないやつ)の走るタブレット端末みたいなのが欲しいけど存在がみあたらない。需要はないだろうけど。

あもらのなかブログ

中のひとはいません。