マイクの種類

一般レベルのマイクの雑談


マイクは大きく分けると

ダイナミックマイクとコンデンサーマイクに分けられる。


ダイナミックマイクはマイクの近くでの音を拾いやすくボーカル用に向いている。コンデンサーマイクは主に感度が高く周囲の音まで拾うタイプが多い。必ずしもそうではないがだいたいそう。


そのほか指向性というのがあって、一方向の音を拾いやすいのと、全方向を拾いやすいのとに分けられる。方向性のあるマイクをガンマイクと言ったりもする。


あとは、バランスタイプとアンバランスタイプがあって、バランスタイプはケーブルのノイズを拾いにくい。アンバランスタイプは安価なものに多い。


そのほかファンタム電源対応だったり、プラグインパワーだったり、モノラルだったり、ステレオだったりワイヤレスのB帯やBluetoothなどと用途や環境や価格によりさまざまな組み合わせがある。


今使っている用途がベストな選択になってるかが大事。ノイズや音量のバランスを気にしないならなんだっていいのだが、気になるならベストな選択をしたいものだ。

あもらのマイクシステムは、室内有線の時がコンデンサーマイクで、ワイヤレスの時は業務用のをインカムで使用している。外放送の時は有線での基本ピンマイクを使っている。

webカメラで音を拾うと風が強い時や騒音が多いところではかなり聞きずらいものになってしまう。

オーディオインターフェースやコンプやEQとの兼ね合いもあるので組み合わせはほんと多種多様。

とくに外配信はフリーVSTプラグインでかなり音質音量を調整する必要がある。


音声のコントロールが自由になると映像制作は面白くなります。



あもらのなかブログ

中のひとはいません。